規約

四国CX研究会 規約

第1条 名 称
本会は四国CX研究会と称する、以下「本研究会」という。


第2条 目 的
本研究会は四国における土木事業並びに土木技術の変革を図る活動(以下「CX活動」とい
う)を推進し、人材育成を通して四国のインフラを護り社会の発展に寄与することを目的と
する。


第3条 事 業
本研究会は前条の目的を達成するために次の事業を行うことができる。
1.CX活動を推進するための情報を収集し提供すること
2.CX活動を推進するための装置を共同で研究・開発すること
3.CX活動を推進するための研究集会、講演会の開催
4.前各号のほか本会の目的を達成するために、必要な事項


第4条 顧問
必要に応じて、本研究会に特別顧問を置くことができる。


第5条 会長
本研究会の会長は、愛媛大学大学院理工学研究科 安原英明教授とする


第6条 会員
本研究会の会員は、次の2種類とする。
(1)正会員(民間企業等)
(2)賛助会員(政府機関、自治体、公益法人、教育・研究機関、個人など)
入退会は幹事会の承認によるものとし、総会において報告する。


第7条 会費
(1)正会員 年会費 6万円
(2)賛助会員 年会費 無料


第8条 幹事会
本研究会に幹事会をおき、会長の本研究会運営関する補佐を行う。幹事会は次の幹事から構
成する。
(1) 研究会会長 1 名
(2) 事務局 若干名
(3) 分科会代表 若干名
(4) その他、会長が必要と認めるもの


第9条 総会
定例総会を年1回開催する。幹事会が必要と認める時には臨時に開くことができる。
次の事項は、総会において承認を受けなければならない。
1.事業および会計報告
2.事業計画および予算
3.改選
4.その他


第10条 分科会
本研究会の目的を達成するために必要な分野ごとに分科会を設置する。


第11条 事務局
本研究会は、研究会の事務を円滑に遂行するため、正会員の中から事務局担当者を選出す
る。


第12条 会 計
本会の会計年度は毎年4月1日より翌年3月31日までとし、経費は会費、その他をもって
あてる。


第13条 規約の変更
本規約の改変については、総会の承認を得なければならない。

制定 令和4年1月21日